BLOG
-
人生を変える方法|人生をデザインするポイント
自分の人生をどう生きるかは、自分自身の責任です。「家族が反対しているから」「周りが止めるから」「お金がないからできなくて・・」「時間がないから難しい・・」など・・。できない理由は、どんな人にも必ずあります。その理由の種類は、人によっても... -
自立した女性とは?
自立した女性と聞いて、どんな人をイメージしますか?今回は「自立した女性」の特徴についてまとめていきます。 【自分の考えを持っている】 自分の考えや価値観をしっかりと持っているため、何かを決めるときや、何かを選択する際に迷うことがありません... -
他人を気にしない方法|周りの目が気になる心理と対処法
周りの目が気になってしまったり、断る勇気がなかったり、他人のことが気になってしまうと、ストレスがたまってしまったり、自分らしく生きられなくなってしまいます。今回は、他人を気にしない方法とその対処法についてお伝えしていきます。 【「八方美人... -
お金と幸せの関係 〜年収〇〇○万円以上になっても幸せは変わらない〜
「お金がもっとあれば幸せになれるのに」「もっとお金が欲しい」そんなふうに思っている人は少なくありません。お金は大切なものですが、どのくらいのお金があれば、多くの人は満足することができるのでしょうか? 【お金と幸せの関係について】 「もっと... -
日本人はなぜ年齢を気にするのか?
年齢を気にして行動できなかったり、年齢を重ねることに抵抗を感じているのは、日本人が多い気がします。どんな人でも年齢を重ねます。何かをしようとする際に、年齢で判断することは、仕方がないことなのでしょうか? 【ココシャネルの名言】 「20歳の顔... -
母の日に感じる人生の尊さ
【母の日に感じる人生の尊さ】 母の日。毎年この日になると、最愛の母のことを思い出し、気が引き締まります。 私の母が旅立ってから約12年。私が息子を妊娠中の時期に、ずっと元気だった母が突然体調を崩し入院。その数ヶ月後に旅立ちました。 産まれたば... -
桜井香(New)オフィシャルサイトリニューアル
2022年5月7日桜井香(New)オフィシャルサイトがリニューアルいたしました。 -
空の巣症候群〜子育て後の人生をどう生きる?〜
子育てが落ち着いて自分の時間が増えたとき、寂しさや虚無感から不調になってしまうことがあります。これを、「空の巣症候群」〜エンプティネスト・シンドローム〜と言います。 【空の巣症候群とは?】 長い長い子育て期間を終えて、いざ時間が増えたとき... -
女性の経済的自立で自由に生きる
自分で人生を選ぶには、少なからず経済力が必要になってきます。そのとき、自分自身が経済的に自立をしていたら、人生の選択肢も多くなることでしょう。 【女性の経済的自立で自由になる】 もしパートナーの収入が多かったり、必要以上にお金を稼ぐ必要の... -
女性の幸せとは?
「女性の幸せ」と聞いて具体的にどんなことをイメージするでしょうか? 【女性の幸せとは?】 幸せとは「心が満ち足りていること」を意味します。そして「幸せの基準」は、人それぞれ違うため、「世の中の人の基準に合わせた幸せ」が、あなた自身の幸せに... -
自尊心を高める
【自尊心とは何か?】 自尊心(self-esteem)とは、「自分は価値のある存在である」ということを認める気持ちのこと。 それには、他人との比較は関係なく、「自分はかけがえのない存在だ」ということを感じることです。 自尊心が高い人とは ・自分を大切に... -
かっこいい女性の生き方
生き方には、人それぞれの価値観があります。どんな生き方をしたいのか?自分にとって譲れないものは何なのか?それは人によって違います。そんな中で「かっこいい女性」とはいったいどんな人を言うのでしょうか? 【自分の意見を持っている】 周りの意見...