子育てとキャリアの中断

女性が子育てをしながら仕事を続けるとき、キャリアの中断について、悩むことがあります。今回は、子育てという時間と、自分自身のキャリアの中断による悩み、そして、その悩みをどう乗り越えていくかということをまとめていきます。

目次

子ども中心の生活による変化

「今しかない子どもとの貴重な時間を一緒に過ごしたい」「仕事はいつでもできるけれど、子どもの成長を見れるのは今だけ・・」「子どもが大きくなるまでは、家事と育児に専念しよう」そう決めて仕事を辞め、家庭に入る人は少なくありません。

出産、育児、それに伴う家事etc. 毎日の限られた時間の中で、子どもを中心に回っていく時間は、それまでの生活が嘘のように、慌ただしく過ぎていきます。

子どもの可愛い成長が見られたり、笑顔に癒されたり、言葉に言い表せないくらいの喜びがある一方で、子どもとずっと過ごす毎日の生活に、言いようのない不安感や焦燥感に襲われることもあります。

今まで社会に出ていた人が、結婚、出産を機に家庭に入り、専業主婦として過ごすことも多い現在。その生活の満足度は、人によって全く違うものになります。

ある人は、家事に生きがいを感じ、毎日を充実させている一方で、行動範囲が狭くなる毎日に、社会から隔離されているような孤独感を感じる人もいます。

「私は毎日、何をしているのだろう・・」「このままでいいのだろうか・・」「仕事がしたい・・でもこれからどうしたら良いのだろう・・」いつかは大人になり、自立していく子どもを前に、母親としても、1人の女性としても、しっかりと自立したいという思いから、資格を取ったり、新しい仕事の準備をしていく人もいます。

自分の価値観と優先順位を明確にする

ここで大切にしたいことは、「自分の優先順位を決めること」です。今必要なのは、あなたにとって何でしょうか?目の前の育児ですか?それとも仕事ですか? その優先順位は人それぞれです。そしてそれには「正解」はありません。

子どもがある程度大きくなるまでは、子どもを中心とした生活を送る。仕事を中断したくないから、子どもは預けて仕事に集中する。どの選択も、あなたにとっての優先順位によって、決まっていくのです。

仕事のやりがいとチクッとした罪悪感

ここで、私自身の経験を書かせていただきます。起業してからの数年間、私は、寝食を忘れるほどに、夢中で行動をしていました。忙しくなればなるほど、自分の仕事も増えていき、いろいろな人との出会いや感動も増え、毎日が充実していきました。とても楽しくやりがいがあり、クライアントさんが変化していくことも、自分自身が成長していくことも、とても嬉しく幸せを感じていました。

でもそんな毎日の中で、仕事だけでなく、学校行事や家事育児、それらの予定も同時に入ってくる現実。同時に全てこなすために、何もかも1人でやろうとしていたら、気持ちに余裕がなくなって、「これ以上忙しくなったらダメだな・・」と思った時期がありました。

家事をプロに頼んでみたり、子どもが帰ってくるタイミングに、家庭教師の方にお願いしてみたり、平日も休日も休むことなく働きながら、頼めることはプロにお願いしてみたのです。でも、そんな時、家事や育児に費やす時間が減っていくことで、必要以上に経費がかかることに、私の中で、チクッとした罪悪感が襲っていました。「あれ・・これって何かが違う気がする・・・」と。

家事代行の方に頼むにしても、仕事でいない時に、子どもを見て頂く際にも、それなりのお金がかかります。そして、そのお金を稼ぐために、もっともっと働いていく。まさに仕事中心の生活だったのですが、自分の中での違和感が、どんどん大きくなっていったのです。

今しかないこの瞬間を見ていたい

そして、そのときに思ったのです。「これ以上、仕事の量を増やすのはやめよう」「今は子どもの成長を感じられる範囲で働こう」と。

そのことに気付いてから、仕事の量を減らしたり、1年の中で、忙しく過ごす数ヶ月と、わりとゆっくり過ごす数ヶ月とのバランスをとっていくようになりました。自分のことだけをやっていては、他に必ずしわ寄せが来る。そしてそれは、本当に大切なものに気づかずに、突っ走っているだけなのかもしれない。そう思った私は、自分のできる範囲で、頼めることのできる範囲で、子どもの成長と、家庭への負担が大きくならないバランスで、過ごすようになりました。

仕事が軌道に乗ってくればくるほど、家庭に向けるエネルギーがどうしても減っていきます。それは、家事育児の量という問題ではなく、その気持ちや心の向きが、仕事に向かってしまうためです。そしてそのことに、私は違和感を持ちました。

子育ては「中断」がつきものです 〜自分を責めないで〜

クライアントさんの中には、まだ子どもが小さくて、自分の時間が持てず、やりたいことができない自分を責めてしまう方がいます。そして実際に、そのようなクライアント様はとても多いのです。

やりたいことがある。自分の中にそのエネルギーもある。でも実際にやっていると、何かしらの中断が入り続けられない。それは、その人自身の問題ではなく、家事による中断だったり、育児による中断だったり、予測不能なタイミングでやってくる。

自分が絶対にやり遂げたいと思っていることが、途中で中断されることによってできなくなることは、その人自身が自分を責めてしまうことがある。「私には本気度が足りないんだ・・」「やっぱり私はダメなのかな・・」と。

でも違う。そうではない。ダメなんかじゃなく、その中断に向き合い、そのことをやっていることじたいが、充分にすごいことなのだから。

どの時期に本気を出すのかを知っておく

子どもが小さい時期に、自分のやりたいことにをするときは、中断がつきものだと思っていた方が気持ちがラクになります。どうしても時間に縛りがあるものだし、思い通りにいかないことに対して自分を責めてしまうことになるから。でも責めなくていい。子育ては期限付きです。

多くの場合は、ずっと手がかかるわけではなく、年齢を重ねるにつれて、その関わり度も減っていく。だから、
人生の中の、どの段階で本気を出すのかを決めておくこと。

例えば、家族年表を使って、人生を俯瞰してみることで、自分が今何をしたら良いのか?何に一番エネルギーを使ったら良いのか?がわかるからです。子どもの成長は、振り返ってみれば、あっという間です。今しか見れない姿や、あなたを必要としているその瞳を、しっかりと思い出にしてほしい。そしてその中で、自分の優先順位を決めて、そのタイミングに合わせて生きていくことで、悔いのない人生を歩むことができるのです。

Voicy「日経Xwomanで自分磨き」

金曜(学び)パーソナリティ
2023年1月20日放送
【学び】子育て後の人生をどう生きる?【学ぶことで拡がる新しい道】(桜井香)

「Voicy」はこちらから聴けます😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

桜井香(KAORI SAKURAI)
Life Redesign代表/ライフキャリアコーチ/日経Xwomanアンバサダー/Voicy「日経Xwomanで自分磨き」金曜パーソナリティ/2023年「日経Xwomanアンバサダー「Voicy賞」受賞

2017年起業。人生を変えたい、自分の資格や強みを活かして働きたい、さらにステージアップをしたいという女性を中心に、長期講座の講師やコンサルティング業を通して約700名をサポート。プライベートでは夫と14歳の長男との3人家族。2021年秋から20年数年ぶりに社会人大学生となり、2023年9月に目標とおり2年間で卒業。
現在は、より充実した人生を送りたい、自分らしく生きていきたい、働き方を変えたいなど様々な女性の悩みに向き合う活動と両立しながら、大学院進学を目指して勉強を進めている。

「桜井香/音声Program(無料プレゼント)」

音声レッスン73分&ワーク24ページ

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次