心理学– category –
-
顕在意識と潜在意識 〜基本のき〜
突然の閃きや、ふとした瞬間に出てくるアイデアや、人との出会い、願いを叶える時など、人の考え方や行動に大きな影響を与えている「潜在意識」の存在は無視できないものです。 今回はその意識の中の、「潜在意識」や「顕在意識」について「基本のき」をま... -
表情に表れる本音
人の表情は「本音」が見えやすく、目の動きなどでもその気持ちが表れることがあります。 話している時に、相手の目線がどこに向いているか?目線がどんな動きをしているかで、その人の心理状態がわかります。 【目線の動きと脳の関係】 何か考え事をしてい... -
人間のライフサイクル論
人の人生は、どんな人でも、はじまりと終わりがある。その人間のライフサイクルを、4段階にわけ、太陽の運行になぞらえながらそれぞれの段階の特質を説明したものが「ユングのライフサイクル論」です。 【ライフサイクルとは?】 人生は一度きりだとわか... -
日本の文化とパーソナリティ〜海外との違い〜
【日本人の文化とパーソナリティ】 文化によってパーソナリティが異なります。ここでは実際に日本人が他の国とどのように異なっているかをみていきます。 日本人の良い面として・礼儀正しい・謙虚である・思いやりがある・マナーを守る・協調性がある・迷...
1